2023 年の目標
目次
2023 年になりました。ということで、今年は何を目指そうか考えてみたいと思います。
1. 昨年の取り組み
まずは、趣味や生活の面で昨年何ができたのか、いったん少し整理してみます:
プログラミング
- VOICEVOX への貢献(voicevox_core を Rust で再実装する取り組みに参加)
- 興味のある技術に関する勉強
- 言語処理系の実装方法
- Scheme インタープリタを実装中
- Rust で実装したものを C 言語で再実装しつつ、GC の実装の練習をしていた
- コンパイラの本をいくつか読んでいた
- Scheme インタープリタを実装中
- 言語処理系の実装方法
音楽
- ピアノ
- 動画投稿(久しぶりに再開できた)
- エリック・サティの「お前が欲しい」
- 投稿再開にあたって、どんなスタンスで弾いていきたいか、ということを表現してくれる曲だった気がする
- ゆうらさんの「レンアイドリップ」のピアノアレンジ
- クラシック音楽以外の曲を初めて投稿した
- 何度も聞いているうちに、歌詞に驚き、力をもらった曲だったので、その時の気持ちを自分なりに表現したい、というモチベーションがあった
- エリック・サティの「お前が欲しい」
- 動画投稿(久しぶりに再開できた)
実生活
- 一人暮らしの再開
- 病み上がりであることもあり、慣れるのに時間がかかった
- どうにか自分なりの生活リズムが作れそうな状態にはなってきた
- 専門分野の勉強
- 進展はあったが、一人暮らしに慣れる方が大変すぎて、うまく進めることができないことも多かった
- その中でもなんとかペース配分や、その結果得られる能力の向上の感覚が掴めてきたような気がしている
自分なりには結構頑張った一年でしたが、もっと良い結果を得たかったな、と感じる部分も多かったです。ただ、総じて多かれ少なかれ前進はしているはずなので、方針を大きく変える必要はなさそうな気がしています。
2. 今年取り組みたいこと
上記を踏まえて、今年やりたいことを大雑把に考えてみます:
プログラミング
- VOICEVOX 関連
- VOICEVOX の開発・保守への参加
- どれくらい時間が割けるかまだ不透明だが、今後も協力していきたい気持ちはある
- 関連ツールの製作
- いくつか構想はしているが、実現可能性は不透明(構想しただけで終わりませんように……)
- 要素技術の調査や習得に努めていきたい
- VOICEVOX の開発・保守への参加
- 言語処理系
- 自作 Scheme 処理系がまだ未完成なので、そこそこ動く状態にはしたい
- 昨年は連載記事化を目論んでいたが、実装に不慣れな部分を記事として読みやすく文章にするのは難しいことに気づき、そちらは凍結中……
- 自作言語の構想
- ちょっと考えているものがある。かなり小さい仕様の素朴なインタープリタ実装から始めて、妥当な言語仕様を考えていきたい
- Nim のように C 言語ソースへトランスパイルするアイデアがある
- アセンブリ言語をターゲットにするのは自分には荷が重すぎると判断(複数のアーキテクチャをサポートするのが大変すぎるのもある)
- 自作 Scheme 処理系がまだ未完成なので、そこそこ動く状態にはしたい
音楽
- ピアノ
- クラシック音楽・ポップスのアレンジ、どちらも引き続き動画投稿していけるようにしたい(アレンジの方は、良い出会いがあるかどうかにかかっていますが……)
- DTM
- ずっと習得したいと思っていることの一つ
- 自分の中でハードルを上げすぎているのが、いつまで経ってものめり込めない要因になっているので、ハードルを下げて短い簡易な曲から始めたい
生活
- 時々料理できるようになりたい(まだ習慣になっていない)
- 自分に合った運動の習慣を模索し続ける
- ここ数年はウォーキングを続けているが、時間がかかりすぎるのが難点
- ジョギングなどで、短時間で適度な負荷の有酸素運動ができるように試みたい
- ダンベルを用いた室内運動を習慣にしたい
- 専門分野の勉強
- 一昨年の前半のように、勉強の進度を積極的に測ってペース配分を妥当なものに調整したい
- 新たな知識の習得には時間がかかる(繰り返しの確認が必要であるため)
- 結果はともなっていないが、脳の状態は耕されており結果を出す準備が出来つつある、というような状態が存在するので、それを正当に評価し肯定する
- その状態から、結果を出せるように調整していくフェーズを適切に重ねていけるような方法論を習得する
- 自分の体力とのバランスを見極めつつ、心身のコンディションと有効な努力の継続を両立させられるようにしていきたい
- 新たな知識の習得には時間がかかる(繰り返しの確認が必要であるため)
- 結果を出す
- 一昨年の前半のように、勉強の進度を積極的に測ってペース配分を妥当なものに調整したい
- ときどき積極的に休みをとる・遠出する
- 普段の生活空間から物理的距離を置くことが、心身の調整につながる
- 普段抱えている諸問題を忘却することで、心理的な負担から一時的に解放される
- 新鮮な景色から得られるエネルギーがある
- 普段の生活空間から物理的距離を置くことが、心身の調整につながる
欲張りすぎているところもある気がするので、そこは今年を過ごしている間に軌道修正していきたいと思います。
とりあえず、心身を健やかに整えつつ、昨年以上に積極的な挑戦をやっていきたいです。楽しく頑張ります。